お知らせ
2020-08-10
近年、世界的に近視人口が増えています。高度近視は、重篤な眼疾患(網膜剥離や緑内障など)に関連するといわれています。近視進行予防には、近見作業を減らしたり、屋外活動を積極的に行うなど日常生活の改善も大切です。最近、近視進行抑制研究が注目されており、その一つが食品成分による近視進行抑制です。具体的にはクロセチンというクチナシやサフランに含まれる黄色い色素で、近視進行抑制遺伝子の一つEGR1の発現を促進し、子供の服用試験では近視進行抑制効果が示唆されています。サプリメントもありますので、必要な方は、受付まで声をおかけください。
2019-02-01
最近、はやり目(流行性角結膜炎・アデノウイルスによる)が流行しています。このウイルスは汚染されたものを触った手で目に触れることにより感染します。感染予防には、外出時、ドアノブ、手すり、つり革など多くの人が触れるものに触った手で目に触れないように注意しましょう。帰宅後は流水で手指をこすり洗いして下さい。家庭用の石鹸や手指消毒剤は無効ですので水でウイルスを洗い流してください。
2018-04-24
本年6月1日以降、松島寿美子医師退職に伴い、診察医および診療時間の変更があります。具体的には、水曜日午後診の診察医は松島正史医師となり、木曜日午前診は休診となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。
松島眼科
〒571-0066
大阪府門真市幸福町5-17
Tel.06-6902-3609